MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)は、心理学の分野で広く使われている性格診断テスト。
人それぞれの性格を16タイプに分類することで、自分や他人の性格の傾向を理解するのに役立ちます。しかし、性格タイプによっては日常生活や仕事で感じる「生きづらさ」に違いが出てくることもあるんですよ!
今回は、MBTIの16タイプの中で特に生きづらさを感じやすいとされるタイプをランキング形式でご紹介し、それぞれのタイプが生きやすくなるためのアドバイスもお届けします!
MBTI生きづらいランキング:トップ10
10位 ENTJ(指揮官)
理由:ENTJは常に自分の力で道を切り開こうとするタイプ。論理的なところは良いところですが、他人の感情に対する理解が不足しがちで、対人関係で対立が起こりやすく、特に感情的な状況での対応が難しいといわれています。
他人が感情的になった時の対処の仕方がわからず、生きづらさを感じることもあるでしょう。
アドバイス:論理的なところはとても良いところですが、感情的な状況に対処するスキルを磨くとさらに人間関係が良好になります。 感情的なフィードバックを受け入れ、冷静さを保ちながら共感を示す練習をしましょう。
リーダーシップを発揮しつつも、他人の意見や感情を尊重する姿勢を持つことが大切です。
9位 ISTP(巨匠)
理由: 実践的で冷静な分析力を持っているISTPタイプですが、感情表現が苦手で他人とのコミュニケーションで誤解されることが多いです。また、独立心が強く、チームプレーが必要な環境にストレスを感じやすいです。一匹狼である分、協調性を求められるとしんどくなることも。
アドバイス: 感情表現を練習し、他人とのコミュニケーションを円滑にする努力が必要です。また、独立性を大切にしつつ、チームプレーが求められる時は臨機応変に対応していきましょう。徐々に仲間からの信頼も集められますよ!
あなたの冷静さを必要とする人は必ずいます。
8位 ENFJ(主人公)
理由: ENFJはまさに物語の主人公タイプであり、他人を助けることに喜びを感じますが、その分自分の感情やニーズを無視しがちです。他人を思うあまり、結果的に自分のことは後回しになってしまうんですね。また、多くの人と関わるため、他人の期待に応えようとしストレスが爆発することが多いです。
アドバイス: 自分の感情やニーズを大切にし、バランスを取ることが大切です。定期的に自己ケアの時間を持つことで、ストレスを軽減できます。
また、他人の期待に応えることも大切ですが、自分自身の限界を認識し、無理をしないようにしましょう。
7位 INTJ(建築家)
理由: INTJは戦略的で独立心が強いですが、他人の感情に対する理解が不足しがちです。そのため、対人関係で冷たい印象を与えてしまうことが多いです。また、完璧主義の傾向があり、自分や他人に対して厳しい評価を下しがちです。ふと我に返ると『やってしまった…』と思うことはあるのではないでしょうか?そんな時に落ち込みやすく生きづらいと言われています。
アドバイス: 対人関係を改善するためには、他人の感情に対する理解を深める努力が必要です。感情的なフィードバックを受け入れ、共感を示すことで、関係を良好に保つことができます。また、自分にも周りにも完璧を求めすぎず、適度な妥協も時には必要ですよ!
6位 ISFJ(擁護者)
理由: ISFJはとても心の優しい性格をしています。他人を助けることに喜びを感じる反面、自分の感情やニーズを後回しにしがちです。また、変化を好まず、安定した環境を求めるため、急激な変化や予測不可能な状況に対して強いストレスを感じます。なにかイレギュラーなことが起こるとストレスに感じてしまうことが多いようです。
アドバイス: 自分の感情やニーズを大切にし、自己ケアの時間を確保しましょう。変化に対しては、少しずつ慣れていくことが大切です。自分のこともしっかりいたわる時間を大事にしてくださいね。そして、大きな変化を小さなステップに分けて取り組むことで、ストレスを軽減できます。
5位 ENFP(運動家)
理由: ENFPは創造的でエネルギッシュですが、集中力が散漫になりがちで、計画を実行するのが難しいことがあります。また、対人関係で相手に合わせすぎて自己を見失うことも…。多くのアイデアを持っている一方で、それを実現するための具体的なステップに悩むことが多いと言われています。
アドバイス: 自分のアイデアを実現するためには、具体的な計画を立てることが重要です。優先順位をつけて、一つずつ実行していくことで、達成感を得ることができます。また、自己を見失わないよう、自分の価値観や目標を定期的に見直すことも大切です。
4位 INTP(論理学者)
理由: INTPは分析力に優れ、物事をとても深く考えるタイプです。しかし、感情表現が苦手で他人とのコミュニケーションで誤解されることが多いです。また、自由な発想を大切にするため、規則やルーチンに縛られる環境にストレスを感じやすいです。
アドバイス: 自分の分析力や問題解決能力を活かせる仕事を選ぶと良いでしょう。また、感情表現が苦手な場合は、紙に書くことで感情を整理するのも効果的です。定期的に自分の考えや感情を記録することで、他人とのコミュニケーションを円滑にすることができますよ!是非試してみてくださいね。
3位 ISFP(冒険家)
理由: ISFPは自分の感情や感覚に忠実で、創造的な表現を大切にします。そのため、規則や制約の多い環境や型にはまった仕事に対して強い抵抗を感じることが多いです。また、対人関係でも自分を出すのが難しく、誤解されやすいことがあります。
アドバイス: 自由な表現ができる環境を選ぶことが大切です。クリエイティブな趣味や仕事に取り組むことで、ストレスを軽減できます。また、自己表現の場を持つことで、他人との誤解を減らし、より良い人間関係を築くことができます。自分がしっかり表現できて心地良いと思う居場所を確立することがストレス減になるでしょう。
2位 INFJ(提唱者)
理由: INFJは他人の気持ちを深く理解する共感能力が高く、そのために他人の問題や感情に引きずられやすいんです。また、自分のビジョンや理想を大切にするため、現実とのギャップに悩むことも多いです。完璧主義の傾向もあり、自己評価が厳しくなりがち…。そんな時に落ち込んでしまうこともあるでしょう。
アドバイス: 他人の感情に引きずられすぎないよう、境界線を引くことが大切です。自分の時間を確保し、内省することでバランスを取りましょう。また、完璧を求めすぎず、小さな成功を積み重ねることで自己肯定感を高めることができますよ。
1位 INFP(仲介者)
理由: INFPは理想主義者であり、深い内面世界を持っています。現実の厳しさや日常のルーチンに対して抵抗を感じやすく、人間関係でも相手の気持ちを強く感じ取るためにとても疲れやすいんです。特に職場環境で自分の価値観と合わないと感じることが多いですね。
アドバイス: 自分の理想や価値観を大切にすることは素晴らしいこと。そのため、仕事や趣味で自分の価値観を活かせる場を見つけると良いでしょう。また、定期的にリラックスできる時間を持つことで、感情的な疲れを軽減できます。例えば、アートや音楽など、自己表現を通じて内面の平和を保つ方法を見つけると良いですね。
生きづらいMBTIランキング・まとめ
今回のランキング、あなたはランクインしていましたか?
それぞれのタイプには、それぞれの生きづらさがあるんですね。トップ10にランクインしたタイプを良く見てみると『他人の感情を読むのが苦手なタイプ』と『他人にとても共感してしまうタイプ』の2極化だなと思いました。
ある程度、他人とは心地良い程度の距離を取ったりするのも大事な反面、相手の気持になることも大事ですね!
生きづらい理由を理解することで、自分の特性を活かしつつ、より良い生活を送るためのヒントになるはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね!